オリジナルのtheme(テーマ)を作る16:1カラムの固定ページテンプレートを作る

ブログなどの投稿するページ以外は1カラムにするので
固定ページのテンプレートを1カラムで作ります。

page.phppage.phpというファイル名の空のphpファイルをFTPでアップロードします。

テーマの編集画面でpage.phpを選択し、一番最初にテンプレート名を書きます。

<?php
/*
Template Name: テンプレートの名前
*/
?>

「テンプレートの名前」部分に、このテンプレートの名前を書きましょうー。
固定ページを作成するときに、使うテンプレートを選ぶことができます。

つぎに、テーマの編集画面からindex.phpの中身を丸ごとコピー、page.phpに貼り付けます。

固定ページなので、index.phpのままだと要らない部分があります。
pager、投稿日時、サイドバーなど、固定ページでは要らない部分を削除します。

<?php get_header(); ?>

<main id="main" role="main">
    <div class="container">
    <section>
        <div class="row">
            <div class="col-xs-12">
                <?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
                <article>
                    <h2><?php the_title(); ?></h2>
                    <div class="well well-lg">
                        <?php the_content(); ?>
                    </div>
                    <!--//well well-lg --> 
                </article>
                <!--//article -->
                <?php endwhile; endif; ?>
            </div>
            <!--//col -->
        </div>
        <!--//row --> 
    </section>
    </div>
    <!--//container --> 
</main>
<!--//#main -->
    
<?php get_footer(); ?>

要らないところを削除して、1カラムにしました。
bootstrapを使ってますので、<div class="col-xs-12">この部分が1カラム用です。

<?php if(is_page()) : ?>ここは固定ページの内容だよ<?php endif; ?>

page.phpファイルを使わずにindex.phpで固定ページを生成する場合などで、
固定ページだけに表示させたい内容があるときは、上記テンプレートタグを記述します。

コメントは受け付けていません。