JavaScriptでdivやclassを自動的に
エディター(例:http://summernote.org/こんなやつ)で新着情報などを入力する時、
例えばBootstrapを使っているのだけどclassをわざわざ入れるのが面倒とか、
お客さんにわざわざそれをやってもらうわけにはいかないとか、色々ありまして、、
でも、見た目は崩したくないとか・・・
で、こんなふうに。
●HTMLのほうは適当なclassを付けて、divで囲んでおく。(ここではeditorBoxにしました)
<div class="editorBox">
ここに入力したものが入る。
</div>
●editorBoxの中に、iframeタグが挿入されたら(YouTubeとか)embed-responsive embed-responsive-16by9というBootstrapのclass付きのdivで囲まれて、さらに、
iframeにはembed-responsive-itemというclassが自動的に入るようにする。
(幅が992px以下だった場合というのも付け加え。)
$(document).ready(function(){
var wWidth = 992;
if (wWidth >= $(this).width()){
$('.editorBox iframe').wrap('<div class="embed-responsive embed-responsive-16by9"></div>');
$('.editorBox iframe').addClass('embed-responsive-item');
}
});
tableが挿入された場合でも同じようにclass名tableとtable-borderedが入るように。
$(document).ready(function(){
$('.editorBox table').addClass('table table-bordered');
});